NIEニュース

スクラップノートに挑戦しよう!

夏休みの自由研究に、新聞の「スクラップノート」づくりに挑戦してみましょう。ワークシートのコーナーに、スクラップした記事に自分の感想などを書き込むためのメモ用紙を公開しました。「スクラップ用メモ(タテ)」 「スクラップ用メモ(ヨコ)」 の2種類です。黒線のところで切り取ってお使いください。

20130725_145656.jpg

20130725_145752.jpg

20130725_154152.jpg

せっかくの長いお休みです。新聞を読んだことがないという人も、まずは2週間くらい続けてみましょう。

スクラップノートの作り方、その効果については、下記のように考えています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スクラップノートをつくろう!

 ①新聞をめくってみよう

 ②気になる記事、好きな記事をさがそう

 ③記事を切り抜き、日付を書き込んでおく

 ④大事なところ、気になるところに赤線を引く

 ⑤ノートにはる

 ⑥スクラップメモ帳に書き込み、記事のそばにはる

 

スクラップノートで身につくことは?

 ・新聞をめくる習慣がつく

 ・世の中で起きていることがわかる

 ・興味のあることへの知識が深まる

 ・あまり興味がなかったことにも関心が向く

 ・文章を深く読む力がつく

 ・書くことで自分の考えをまとめる力がつく

 ・長く続けると、自分自身の記録になる

 

このメモ用紙は、パソコン(エクセル)で作成しましたが、紙を好きな形に切って、自分でメモ用紙を作るのもいいでしょう。

スクラップするノートは、できれば大き目(A4サイズ)だと作業がしやすいと思います。もちろん、わざわざノートを買わなくても、家にあるノートや紙を利用して、自分で作ってみるのも楽しそうですね。

新聞を切り抜くときは、どうやったら切りやすいかも考えてみましょう。例えば、定規を使って切る時、縦は切りやすいのに、横向きに切ろうとすると、うまくいきません。食パンに分けやすい方向があるのと同じで、新聞の紙にも「向き」があるようです。

ほかにも、新聞の紙は毎日同じだと思いますか? 隅っこに穴が開いているのはなぜ? 色のついた点々は何のため?? なぜ上下がギザギザなのか・・・

疑問に思ったら、そういうことも書き留めて、理由を調べてみてはどうでしょう。

「新聞」には、たくさんのナゾがありそうです。ぜひ、「研究」してみてくださいね。