教員によるNIE実践

「住み続けられるまち」考える 西宮 浜脇中生の活動内容展示

250319nietennnidinomiya.jpg

 県内のNIE(教育に新聞を)の代表的活動校の一つ、西宮市立浜脇中学校(宮前町)の活動を紹介する展示会が、同市立中央図書館(川添町)で開かれている。

 展示会では今年1月、「住み続けられるまちづくりを」のテーマで2年生14人がアイデアを発表した授業を振り返り、公共交通の無償化▽雷を使った自然エネルギー▽二酸化炭素からつくる水▽衛星利用測位システム(GPS)による認知症対策―などの資料を展示。各テーマに関連した図書も紹介している。

 4月2日まで。月曜休館。同館☎0798・33・0189 (三好正文)=3月20日付神戸新聞朝刊阪神版

[写真説明]浜脇中のNIE活動を紹介する展示=西宮市立中央図書

◆浜脇中生が「住み続けられるまちづくりを」をテーマにアイデアを発表した授業の記事はこちら