記者派遣

「トライやる」新聞をつくろう 姫路・夢前中

250508yumaekityuu1.JPG 今年6月の職業体験「トライやる・ウィーク」で見聞きしたことを新聞にまとめよう―と5月8日、姫路市広畑区才の夢前中学校で、取材のノウハウを学ぶ出前授業があり、2年生162人が参加した。神戸新聞NIE・NIB推進部の三好正文シニアアドバイザーが講師を務めた。

 生徒たちは6月2~6日、幼稚園や小学校、スーパー、レストラン、病院、介護施設、文化・スポーツ施設など市内55カ所で働く予定。それぞれ「消防署で消防用ホースの操作方法を学びたい」「パン屋の店内にパンを並べたい。パンを焼くことにも挑戦したい」「スーパーで買い物客の応対や商品の陳列を頑張る」「幼稚園の子どもたちと交流するのが楽しみ」などと抱負を語った。

 授業では、職業体験の心構えやインタビューのコツなどを学んだ。三好アドバイザーは「受け入れ先への敬意が大切」と強調。「働く人たちにやりがいや苦労を聞こう」「その仕事の魅力を自分の言葉で表してみよう」「職場の音やにおいなど、ディテール(細かいところ)を取材しよう」などと呼びかけた。

 生徒たちは次回6月10日、三好アドバイザーから記事の書き方や紙面レイアウトのポイントを学ぶ。

[写真説明]「トライやる・ウィーク」で取り組みたいことを話し合う生徒たち=夢前中学校